STEPN(ステップン)とは何?始め方・仕組み・稼ぎ方を解説

「STEPNって、本当に歩くだけで仮想通貨が稼げるの?でも、初期費用が高いし、収益が減るリスクや偽アプリも心配なんだけど…」

こうした疑問に答えます。

本記事の内容

  • STEPNの仕組みと稼ぎ方
  • 始め方と初期費用の目安
  • リスク管理と安全対策

STEPNとは、NFTスニーカーを使って運動することでGSTやGMTなどの仮想通貨を獲得できる歩いて稼ぐアプリのこと。

ステップンの初期費用や安全性、運用のコツまでしっかり理解できるので、不安なくはじめられます。続きをご覧ください。

STEPN(ステップン)とは?

ステップン(STEPN)公式サイトに載っているスニーカー

STEPN(ステップン)とは、運動と仮想通貨を組み合わせた新感覚のWeb3アプリです。Move to Earn(M2E)の代表格ともされるアプリで2021年のサービス開始以降、注目されています。

STEPN(ステップン)の基本情報

STEPN(ステップン)は、Move to Earn(M2E)という、運動することで仮想通貨を稼げる仕組みを取り入れたWeb3ゲームアプリです。

2021年12月にサービスを開始し、NFTスニーカーを仮想通貨で購入してウォーキングやランニングを行うことで、グリーンサトシトークン(GST)やグリーンメタバーストークン(GMT)といったメタバース系仮想通貨を獲得できます。

STEPNは、Solanaチェーン、BNBチェーン、イーサリアムチェーンに対応しており、利用するブロックチェーンによって対応通貨が異なります。

ステップンは現在、アプリ内でのNFTマーケットプレイスはiOSでは廃止されています。※現在、Apple Pay対応の「SPARK」というアプリ内通貨を使ってNFT売買が可能。

2024年4月には、ユーザーへのポイント付与と大手スポーツ・アパレルブランドとの協業を示唆する発表がなされ、話題となっています。

STEPNを始めるには、アクティベーションコードが必要で、公式DiscordやSNSなどで入手する必要があります。

Move to Earnの仕組み

Move to Earn(M2E)とは、文字通り「動くことで稼ぐ」仕組みです。STEPN(ステップン)では、NFTスニーカーを装備してウォーキングやランニングを行うことで、GSTやGMTを獲得できます。

GSTとGMTのそれぞれの特徴は以下の通りです。

  • GST(グリーン・サトシ・トークン):歩く・走るなどの基本的な運動報酬として獲得できます。NFTスニーカーのレベルアップ、修理、ミント(新規スニーカーの作成)などに必要。GSTの価格は変動しやすく、ROIの計算や資産管理に注意が必要です。
  • GMT(グリーン・メタバース・トークン):ある程度スニーカーレベルを上げ、特定条件を満たすと獲得可能になるガバナンストークンです。GMTはスニーカー強化・バーン(消却)、投票などの用途や、将来的な運営参加の鍵になります。GMTの入手・使用ルールやBurnイベントはアップデートにより変化するため、最新情報のチェックが推奨されます。

STEPNの特徴的な機能

STEPN(ステップン)の特徴的な機能として、NFTスニーカーのカスタマイズ性が挙げられます。スニーカーは以下のような属性があります。

  • レアリティ
  • タイプ(Walker、Jogger、Runner、Trainer)
  • レベル
  • Efficiency
  • Luck
  • Comfort
  • Resilience

レベルアップやジェムの装着によって、これらの属性を強化することで、GST獲得効率を向上させることができます。

そのため、STEPNのレベルやレベル上げにかかるコスト、ステップンエネルギーといった要素が、STEPNでの収益に影響を与えます。

さらに、STEPNは2023年5月にApple Payとの提携を発表し、Sparkというポイントを購入することで、仮想通貨ウォレットを持たずにアイテムを購入できるようになりました。

STEPNは無料ではありませんが、Apple Pay導入によって参入障壁が低くなったと言えるでしょう。

STEPN(ステップン)の始め方完全ガイド

STEPN(ステップン)の始め方・登録方法を解説します。始めるには、以下の手順を踏んでください。

  1. 初期費用と必要なものを準備する
  2. アプリのダウンロードと初期設定を済ませる
  3. NFTスニーカーを選ぶ
  4. NFTスニーカーを購入する

一般的なNFTの買い方とは異なるため、ご注意ください。

①:初期費用と必要なものを準備する

STEPNを始めたいと考えている方は、まず初期費用と必要なものを準備しましょう。

STEPNは、Move to Earn(M2E)型のNFTであり、NFTスニーカーを購入して運動することで仮想通貨(GST、GMT)を獲得できます。そのため、初期費用としてNFTスニーカーの購入費用が必要になります。

必要なもの

  • STEPNアプリをインストールできるスマートフォン
  • NFTスニーカーを購入するための仮想通貨(GMT)

Best Walletをダウンロードする

まずは、仮想通貨GMTを購入しましょう。Best Walletアプリなら本人確認なしでGMTを購入することが可能です。

2025年現在、NFTスニーカーの価格は変動しますが、最安値で約5000円程度。ただし、これはあくまで最低価格であり、レアリティやレベルによって価格は大きく変動します。

さらに、スニーカーのレベルアップや修理、ジェムの購入など、継続的に費用が発生する可能性がある点も考慮しましょう。

②:アプリのダウンロードと初期設定を済ませる

ステップン(STEPN)の始め方STEP1

STEPNの初期費用と必要なものを準備したら、STEPNアプリをダウンロードし、初期設定を行いましょう。アプリはiOSとAndroidに対応しています。

ステップン(STEPN)の始め方STEP2

ダウンロード後、アプリを開き、メールアドレスを用いてアカウントを作成します。

その後、登録したメールアドレスに確認用コードが送付されるため、コードを入力してアカウントを有効化させてください。

③:仮想通貨ウォレットを作成する

ステップン(STEPN)の始め方STEP3

アカウントを作成したら、次にウォレットを作成します。ウォレットは、STEPN内でNFTスニーカーの購入や仮想通貨の管理に不可欠です。以下の手順で作成してください。

  1. アプリのホーム画面右上にある「ウォレットアイコン」をタップ
  2. 「ウォレットの作成」ボタンを押して、新しいウォレットを作成
  3. 作成時にセキュリティ保護のため、パスコードの設定を求められます。このパスコードはウォレットへのアクセスに必要となるため、忘れないようにしましょう。
  4. ウォレットを作成すると、12個のシードフレーズが表示されます。これはウォレットの復元に必要な非常に重要な情報です。適切に保管するため、シードフレーズは紙に書き留め、安全な場所に保管する(デジタル保存は避ける)
  5. STEPNのウォレットへ他の仮想通貨ウォレットや取引所からGMTを送金します。ウォレットアドレスはアプリ内で確認できるため、誤送信しないよう注意が必要です

なお、スニーカーの購入や取引にかかる手数料を考慮し、ソラナ(SOL)、バイナンスコイン(BNB)、イーサリアム(ETH)などを少量ウォレットに残しておくと、スムーズに取引を進められます。

④:STEPNのNFTスニーカーをマーケットプレイスで購入する

ステップン(STEPN)の始め方STEP4

アカウント登録が完了したら、NFTスニーカーを選びましょう。STEPNのNFTマーケットプレイスでは、様々な種類のNFTスニーカーが販売されています。

スニーカーはレアリティ(Common、Uncommon、Rare、Epic、Legendary)、タイプ(Walker、Jogger、Runner、Trainer)、レベル、属性(Efficiency、Luck、Comfort、Resilience)によって性能が異なります。

それぞれのタイプは最適な運動速度が異なり、獲得できるGST量にも影響します。Walkerはウォーキング、Joggerはジョギング、Runnerはランニングに適しており、Trainerは全速度に対応しますが、価格が高めです。

購入が完了すると、いよいよSTEPNで運動してGSTを獲得できるようになります。

ただし、STEPNは仮想通貨の価格変動リスクや、運営元の海外業者であることによるリスクなども存在することを理解した上でプレイしましょう。

STEPN(ステップン)の収益の仕組み【なぜ稼げる?】

ステップン(STEPN)の内容

STEPN(ステップン)とは、Move to Earn(M2E)という、運動することで仮想通貨を稼げるNFTゲームです。NFTスニーカーを購入し、実際に歩くことで、GSTトークンを獲得できます。

GSTトークンの獲得方法

STEPNで稼ぐ主な仮想通貨はGST(Green Satoshi Token)です。GSTは、NFTスニーカーを装備してウォーキングやランニングを行うことで獲得できます。

獲得量は、スニーカーのレアリティ、レベル、属性、そして運動時間や距離、速度に依存します。

例えば、レアリティの高いスニーカーやレベルの高いスニーカーは、同じ運動量でもより多くのGSTを獲得できます。

さらに、STEPNは、2024年4月にポイント制を導入。長期間スニーカーを保有しているユーザーにGMTトークンに交換可能なポイントを配布するなど、ユーザーへのインセンティブも強化しています。

GMTトークンの役割

GMT(Green Metaverse Token)は、STEPNのガバナンストークンです。ビットコインとは異なり、実用性が高い仮想通貨です。

また、GSTとも異なり、GMTは運動だけでは直接獲得できません。NFTスニーカーのレベルを30まで上げるなど、特定の条件を満たすことで獲得できます。

GMTは、STEPNのエコシステムにおける重要な役割を担っています。具体的には、ゲーム内のガバナンス投票に参加したり、将来的なゲーム内アイテムの購入に使用したりすることができます。

また、GMTはSTEPNのマーケットプレイスで取引され、価格変動によって利益を得ることも可能です。そのため、GMTの保有は、STEPNへの長期的な投資と捉えることもできます。

しかし、GMTの価格はGSTと同様に草コイン市場の動向に大きく影響を受けるため、価格変動リスクを考慮する必要があります。

NFTスニーカーの育成システム

STEPNにおけるNFTスニーカーは、単なるゲームアイテムではありません。それは、収益を生み出すための重要な資産であり、育成によってその価値を高めることができます。

スニーカーはGSTとGMTを消費することでレベルアップでき、レベルアップごとに属性ポイントを獲得し、各属性を強化することができます。

さらに、レベル5以上になると、ソケットが開放され、ジェムを装着してスニーカーを強化することも可能です。

ジェムにも属性があり、スニーカーの属性と一致するジェムを装着することで、効果的に性能を向上させることができます。

NFTスニーカーの育成にはコストがかかりますが、適切な育成を行うことで、より多くのGSTを獲得し、ひいてはより大きな収益を得ることが期待できます。

STEPN(ステップン)の具体的な稼ぎ方

ステップン(STEPN)を始める

STEPN(ステップン)で効率的に稼ぐための具体的なやり方を解説します。結論から言うと、STEPNで稼ぐには、効率的な運動方法とレベルアップによるスニーカー強化が重要です。

NFTスニーカーの購入には初期費用が必要ですが、適切な戦略で収益を最大化し、初期投資を回収することも可能です。

効率的な運動方法と報酬の最大化

STEPNで効率的に仮想通貨を稼ぐには、運動方法の最適化が不可欠です。ポイントは以下の3点。

  • GPS信号の受信環境を整える:STEPNはGPSで運動量を計測するため、正確な位置情報の取得が必須です。ビル街や地下などGPS信号が不安定な場所では正確な計測ができず報酬が減額されるリスクがあります。
  • NFTスニーカーの選択と適切な速度:アプリには4種類のNFTスニーカー(Walker、Jogger、Runner、Trainer)が用意されており、それぞれに最適な速度範囲が設定されています。その速度範囲内で運動することで、エネルギー効率を最大化しGST獲得量を増やすことができます。
  • スニーカーの耐久値管理:スニーカーの耐久値が低下するとGST獲得効率が下がってしまいます。定期的にGSTを使用して修理を行い、耐久値を50%以上に保つことが重要です。

レベルアップとスニーカー強化

STEPNのスニーカーはレベルアップすることで、性能を向上させることができます。レベルアップにはGSTとGMTが必要となり、レベルが高いほど、より多くのGSTを獲得できるようになります。

また、レベルアップによってスニーカーの属性(Efficiency、Luck、Comfort、Resilience)にポイントを割り振ることができ、GST獲得効率や耐久性などを強化できます。

例えば、GST獲得効率を重視するならEfficiencyに、ミステリーボックス(ランダムでアイテムを獲得できる)からのアイテム獲得率を上げるならLuckにポイントを割り振るなど、自分のプレイスタイルに合わせた強化が可能です。

レベルアップとジェム強化には費用がかかりますが、長期的な視点でスニーカーを強化することで、より多くのGSTを獲得し、初期投資を回収できるだけでなく、大きな収益を得ることも期待できます。

STEPN(ステップン)のスニーカー戦略

STEPNと光るシューズ

STEPN(ステップン)で効率よく稼ぐには、スニーカーNFTの戦略的な選択と育成が重要です。ここでは、稼ぎ方やリスクを踏まえて、用途や戦略ごとの運用法、関連マーケットの流動性について解説します。

用途に合ったタイプを選ぶ

まず、自分の運動スタイルや目的に合わせてスニーカーを選ぶ必要があります。STEPNのスニーカーNFTは「Walker」「Jogger」「Runner」「Trainer」などのタイプに分類され、それぞれ最適な歩行や走行スピードが設定されています。

効率よく仮想通貨を得るには、自分が普段どの程度の速度で運動するかを基準に適切なタイプを選びましょう。

  • Walker:ゆっくり歩く人向け。推奨速度2~4km/h。初心者や普段の散歩に最適
  • Jogger:ウォーキングと軽いジョギング向け。推奨速度4~10km/h。多くの人にマッチしやすい
  • Runner:ランニング向け。推奨速度8~20km/h。体力や意欲がある人に向いています
  • Trainer:速度域が広く全タイプ対応。一足で様々な運動に使いたい人向け

また、スニーカーにはEfficiency(効率)、Luck(運)、Comfort(快適性)、Resilience(耐久)というステータスがあります。これらは獲得報酬やミステリーボックスの出現、耐久劣化の頻度に大きく関係します。

GSTでの稼ぎを重視したい場合はEfficiencyが高いもの、追加報酬狙いならLuck重視など、狙いに応じて選定しましょう。

ジェムやミントの方針を決める

スニーカー育成の軸となるのがジェム装着とミントです。ジェムはスニーカーのステータスを強化するアイテムで、スロットに追加することで効率や運、耐久、快適性などを伸ばせます。

主な強化方針には以下のタイプがあります。

  • 短期でGST稼ぎを最大化 → Efficiencyジェムを重点投入
  • ミステリーボックス狙い → Luckジェムを増やす
  • 修理コスト低減重視 → Resilienceジェム採用
  • GMTによるガバナンスや追加収益重視 → Comfortジェムも戦略候補

また、ミントはスニーカー同士を組み合わせることで新たなNFTスニーカーを生み出す機能です。

ミントを活用すればマーケットでNFT販売益を狙う投資型の立ち回りも可能ですが、費用(GSTやGMT消費)やミント回数制限、運要素も絡みます。

事前にコスト計算やトークン価格変動リスクを把握しましょう。

マーケットの流動性を見極める

スニーカー選定やミントを行う際に重要なのが、マーケットプレイスでのNFT流動性と価格動向です。

STEPNは複数のブロックチェーン(SolanaやSOL、BNBチェーンやBNB、EthereumやETH)に対応しており、チェーンごとに差が生じます。

チェーン スニーカー初期コスト 取引手数料 NFT流動性 報酬通貨
Solana 比較的安価 低い 多い GST (SOL) / GMT
BNB Chain SOLより高価になる傾向 普通 普通 GST (BNB) / GMT
Ethereum 高額 高い やや低め GST (ETH) / GMT

SolanaチェーンはNFT供給量や取引も多く、初期費用を抑えたい初心者向けです。

逆に、BinanceやEthereumチェーンではNFT価格や手数料が高くなる傾向が見られるものの、将来的な拡張性や特定のイベント、エアドロップ対象になる場合もあります。

スニーカーを売却またはレンタルしてリターンを得たい場合、取引量や最低販売価格(フロアプライス)、他ユーザーの需要状況をしっかりチェックしましょう。

また、NFTマーケットの供給過多や報酬トークン(GSTやGMT)の価格変動、アップデートによる仕様変更も流動性や回収期間(ROI)に影響します。

複数チェーンの市況やルールを日々確認する習慣が重要です。スニーカー戦略は、用途に合ったタイプ選びから始まり、強化やミント方針、流動性の見極めまで一貫した計画が収益性と安全性を左右します。

運用しながら最新情報やアップデートに敏感になり、リスクとリターンをバランス良く取り込む姿勢が不可欠です。

STEPN(ステップン)のリスクや注意点

STEPNで走って稼ぐ人

STEPN(ステップン)は、歩くことで仮想通貨を稼げるMove to Earn(M2E)アプリとして人気を集めていますが、始める前に理解しておくべきリスクや注意点がいくつか存在します。

仮想通貨の価格変動リスクがある

STEPNで稼ぐのは、GST(グリーンサトシトークン)やGMT(グリーンメタバーストークン)といった仮想通貨です。これらの仮想通貨の価格は、市場の状況によって大きく変動します。

GSTは過去には1000円を超える価格を記録したこともありましたが、その後は大きく下落し、数円レベルで推移しています。

GSTの価格変動のチャートが詳細に示されており、ミームコイン並の価格の不安定さがよくわかります。

そのため、STEPNで得た仮想通貨をすぐに換金しない場合、価格下落によって損失を被る可能性があります。

初期費用(初期投資)が必要となる

STEPNを始めるには、NFTスニーカーを購入する必要があります。最も安いスニーカーでも数千円程度の初期費用が必要です。

さらに、スニーカーのレベルアップや修理、ジェムの購入など、継続的に費用が発生する可能性も考慮しなければなりません。スニーカーのレベル上げに必要なGSTやGMTの費用も継続的なコストとしてかかります。

STEPNは無料アプリですが、稼ぐためには初期投資が必要であり、その費用は仮想通貨の価格変動の影響を受けます。また、仮想通貨にかかる税金についても注意が必要です。

サービス継続に不確実性がある

STEPNは海外企業が運営するサービスであり、サービスの継続性には不確実性が伴います。

STEPNがポイント制を導入するなど、ユーザー獲得のための施策を行っていることが示されていますが、それでもサービスがいつまで継続されるかは保証できません。

さらに、一部界隈ではSTEPN(ステップン)がポンジスキーム的な仕組みではないかという批判があることも触れられています。

これらのリスクを踏まえ、STEPNへの投資は、サービス継続性の不確実性を考慮した上で、慎重に行うべきです。

STEPN(ステップン)の現在は?最新アップデート情報

ステップン(STEPN)のスニーカー

STEPN(ステップン)は、Move to Earn(M2E)の先駆けとして知られるNFTゲームアプリです。

「歩いて稼ぐ」「走って稼ぐ」をコンセプトに仮想通貨(GST、GMT)を獲得できる仕組みが特徴で、一時は大きなブームを巻き起こしました。

しかし、その後は価格の変動や市場の動向、競合アプリの台頭などにより、盛況期ほどの勢いは見られなくなっています。

それでも、STEPNは現在もアップデートを続け、新たなユーザー獲得やサービスの活性化に努めています。

STEPNにポイント制が導入された

2024年4月、STEPNは新たな施策としてポイント制を導入。これは、長期間STEPNを利用しているユーザーへの報酬として、仮想通貨GMTトークンに交換可能なポイントを配布するというものです。

具体的には、保有する「ジェネシス・スニーカー」の保有期間に応じて、1億ポイントの「FSL」ポイントが配布され、STEPNのマーケットプレイスでGMTトークンと交換できます。

ポイント付与の条件は、保有期間が24ヶ月以上(Tier1)、12ヶ月~24ヶ月(Tier2)、6ヶ月~12ヶ月(Tier3)と段階的に設定されています。

今後のロードマップ・アップデート予定

ポイント制導入以外にも、STEPNは今後のロードマップとして様々なアップデートを予定しています。

具体的な内容はまだ公式に発表されていませんが、ユーザーからのフィードバックを反映した改善や、新たなゲーム性を取り入れた機能追加などが予想されます。

例えば、NFTスニーカーのレンタルシステムの導入や、より多くのユーザーが参加できるイベントの開催などが考えられます。

これらのアップデートによって、STEPNは再び活気を取り戻し、M2E市場における地位を確立しようとしていると言えるでしょう。

FSLエコシステム

FSLエコシステムは、もともとステップン単体のサービスから、NFTマーケットプレイス「MOOAR」、決済・交換プラットフォーム「DOOAR」、新作ゲーム「Gas Hero」などを含めて拡大しています。

FSLの各サービスは、アカウントやウォレットを連携することでクロスユースが可能となり、様々な報酬(GMTバーンイベントやエアドロップなど)の受取条件が統合されます。

例えば、ステップンで獲得したGMTをMOOARでのNFT購入資金や、DeFi利用のステーキング原資として利用する戦略が有効です。

  • MOOAR連携で、ステップン内で稼いだトークンの流動性を広げることができます
  • DOOARを経由することで、取引手数料の軽減や資産一括管理が可能です
  • Gas HeroなどFSL新作へもシームレスに参入しやすくなっています

このようなクロスサービス活用によって、単一アプリ利用時よりもリターンやリスク分散の面で優位性が高まります。

まとめ:STEPNとは、歩いて稼げるアプリ

STEPNとは、NFTスニーカーを購入し、実際にウォーキングやランニングすることで仮想通貨を稼げるアプリです。

GSTやGMTの役割、エナジー消費、ROIの仕組み、スニーカー運用戦略、安全なリスク管理や最新のFSLエコシステムまで、その全体像と具体的なはじめ方、注意点を解説しました。

本記事のポイントをおさらいします。

  • ステップンとは、SOLやBNB、ETHなどでNFTスニーカーを購入し、歩いて仮想通貨GSTやGMTを得るMove to Earnサービス
  • 稼ぎ方やROIの目安、チェーン・通貨・修理コストやKYCなど、初心者でも一から安全に始められる具体的な手順をご紹介
  • 日々の運動を資産に変えられると同時に、アプリ・ウォレット・税務・セキュリティ対策まで包括的に情報を把握することが重要

この記事を読むことで、STEPNとは何か、どのように始めて安全に稼げるかが明確になります。

今すぐご自身のライフスタイルにステップンを取り入れる自信と具体策が得られたはずです。まずはアプリをインストールし、自分に合ったスニーカーを選ぶ一歩から始めてみましょう。

STEPNとは?に関するよくある質問

STEPNが暴落した理由は?

STEPNで仮想通貨は稼げる?

STEPNの価格はなぜ下落したのですか?