中国のゲームスタジオRecreate Gamesが開発中の「Party Animals」は,2020年10月にSteamでデモ版が配信されて話題を集めたタイトルだ(関連記事)。E3 2021に合わせて開催されたイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase 2021」でトレイラーが公開され,Xbox Series X版とXbox One版の制作が発表されたものの,その後,ほとんど新情報が届けられなくなっていた。
Party Animals – Official Console Announce Trailer – Xbox & Bethesda Games Showcase 2021
「Unity」を使って制作されたという「Party Animals」は,子犬や子猫,アヒル,ウサギといった動物達が激しく戦う対戦アクションだ。物理演算をフィーチャーしており,相手を殴り倒し,つかんでフィールドの外に放り投げるなどのアクションがリアルに表現されている。可愛い動物達がバイオレンスあふれる戦いを繰り広げるギャップが面白く,スコップやヌンチャク,バットなどの武器を振り回して戦うこともできるようだ。
![]() |
![]() |
そんな中,Steamのストアページで,初となる開発者ログ「DEV LOG 01」がようやく公開された。発表では,Recreate Gamesはゲーマーの期待と不安を感じつつ,「Party Animals」は現在も開発が進んでおり,リリースは2022年内が予定されており,とはいえ,もしかすると遅れることもあるかもしれないと述べられている。
さらに,2020年当時に比べてスタッフの数が3倍になったたことから,コミュニケーションやスケジュール管理に多大な労力を割かれ,リモートワークが増えたことなどから「生産の地獄」(Production Hell)に陥っていたことなども報告されている。
![]() |
「Party Animals」については,この2年間のうちにほぼすべてを作り直し,新たなキャラクターとマップを追加したという。動物達は開くと歯が見える「口」を新たに持ち,ノックアウトされると口が開くといった演出を用意することなどが,ユーモアも感じられる筆致で伝えられた。
今後も広くコミュニティの意見を聞きたいとのことなので,モフモフバトルが気になる人は,Stamのストアページをチェックしてみよう。
![]() |
著者: ” — [source_domain] ”