iPhoneから12 mini、13 miniが発売されて以来、女性でもラクに片手操作できると依然人気をキープしています。
iPhone 13 miniとiPhone 12 mini、どちらを買うべき?違いや共通点など!
見た目的にあまり大きな変化がないため、どちらを買うべきか迷っている方も多いでしょう。
本記事では、 13 miniと12 miniを比較して、カメラ機能やオススメポイントなどを解説します。
1. iPhone 13 miniとiPhone 12 miniの外観の共通点と違い
1.1 共通点:(1)デザイン(2)サイズ感(3)動作速度
外観やデザインはカメラ以外、大きな違いはありません。
画面サイズはどちらも5.4インチで、本体重さもデザインもほぼ同じ。
女性も片手操作がラクに楽しめるサイズ感となっています。
動作速度もほぼ同じで、快適にゲームプレイが楽しめます。
1.2 違い:(1)カラーバリエーション(2)バッテリーの持ち
ピンクやワインレッドが好きな女性は13 mini一択となります。
逆に、パープル・ミントグリーンがお好みの方は12 mini一択となりますので、ご注意ください。
13 miniの方がバッテリーの容量が増えているため、より省電力で、バッテリー持ちが良くなっています。
2. iPhone 13 miniとiPhone 12 miniのカメラ機能の共通点と違い
2.1 共通点:(1)デュアルカメラ(2)有機ELディスプレイ
どちらも1200万画素のデュアルカメラを搭載しており、カメラ性能に大きな違いはありません。
有機ELディスプレイによる画質の美しさ、手ブレ性能の良さを実感できるでしょう。
2.2 違い:(1)イメージセンサー(2)シネマティックモード
13 miniの方が、イメージセンサーが強くなった分、夜間撮影がキレイに仕上がります。
撮影モードが選べるので自分好みのトーンに調整も可能。
動画撮影の際には、シネマティックモードを利用して背景をぼかすこともできます。
3. iPhoneの13 miniと12 mini、オススメはどっち?
現在、アップルストアでの13 miniと12 miniの価格差は17,000円です。
同じ128GBで比較すると、11,000円しか違いません。
画面がより鮮明でキレイになっていること、夜間撮影含め、写真や動画の撮影機能が進化していること、バッテリー持ちが良くなっていることなどを考慮すると、13 miniの方がオススメです。
一方、少しでも安く購入したい方には、外観や性能にあまり違いのない12 miniでも普通にオススメです。
長時間ゲームをしたり、動画を観たり、といったような一日でバッテリーを消費するヘビーユーザーでない限り、12 miniを選んでも大きな不都合は感じないでしょう。
4. まとめ
今回は、女性でも片手で操作しやすい端末として人気のモデル、12 mini と13 miniについて比較して解説しました。
コスパで選ぶか、カメラ性能やバッテリー持ちで選ぶか、どちらをよりお得と感じるかはお好み次第。
自分が使いやすい端末を見つけてくださいね。
参考資料
・Apple Storeオンライン
LIMO編集部
著者: ” — [source_domain] ”