Bitsummit
  • ホーム
  • ゲーミング
    • All
    • PCゲーム
    • Xboxゲーム
    • プレイステーションゲーム
    • モバイルゲーム
    2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

    Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

    基本プレイ無料アリーナ系FPS『Quake Champions』正式リリース。5年の早期アクセス配信を経てついに –

    基本プレイ無料アリーナ系FPS『Quake Champions』正式リリース。5年の早期アクセス配信を経てついに –

    【ハガモバ】戦略特訓の攻略と報酬一覧【鋼の錬金術師モバイル】 |

    【ハガモバ】戦略特訓の攻略と報酬一覧【鋼の錬金術師モバイル】 |

    立体パズルシューター『Q.U.B.E. 10th Anniversary』9月14日発売へ。あのキューブを用いた謎解きゲームが、追加要素盛り込みリメイク –

    立体パズルシューター『Q.U.B.E. 10th Anniversary』9月14日発売へ。あのキューブを用いた謎解きゲームが、追加要素盛り込みリメイク –

    【ラスアス】PS5『The Last of Us Part I』フルリメイクされた本作の機能や特徴をノーティードッグのメンバーが紹介する動画が公開

    【ラスアス】PS5『The Last of Us Part I』フルリメイクされた本作の機能や特徴をノーティードッグのメンバーが紹介する動画が公開

    ゲーミングPC LEVEL∞、ALBA E-sports SAGA アジア地区大会優勝を記念して、5,000円OFF WEBクーポン配布

    ゲーミングPC LEVEL∞、ALBA E-sports SAGA アジア地区大会優勝を記念して、5,000円OFF WEBクーポン配布

    【パソコンゲーム:Propnight(プロップナイト)#02】キーマスターゲームで変身したモノを伝えたらおもしろい鬼ごっこに!?新人Vtuberムーチョのゲーム実況コラボ動画♪

    【パソコンゲーム:Propnight(プロップナイト)#02】キーマスターゲームで変身したモノを伝えたらおもしろい鬼ごっこに!?新人Vtuberムーチョのゲーム実況コラボ動画♪

    iiyama PC、コスプレイヤー「えなこ」とのコラボゲーミングPC | マイナビニュース

    ちょっとeグッズ 第10回 横になが~~~い! 我が家の40型ディスプレイ – ちょっとeグッズ(10)

  • ゲームレビュー
    Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

    Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

    人気ゲーム実況者集団ワイテルズ・Nakamuのエッセイ『ありあまるファンタジーを』が上位に|本屋で今検索されている本ランキング(2022年8月10日~8月16日) | ほんのひきだし

    人気ゲーム実況者集団ワイテルズ・Nakamuのエッセイ『ありあまるファンタジーを』が上位に|本屋で今検索されている本ランキング(2022年8月10日~8月16日) | ほんのひきだし

    「彩京シューティングライブラリーVol.2 」をプレゼント – アキバ総研

    「彩京シューティングライブラリーVol.2 」をプレゼント – アキバ総研

    『地球防衛軍6』序盤を先行レビュー。新敵アンドロイドに苦戦! レンジャーのバックパックツールやエアレイダーのドローンなど新要素も紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    『地球防衛軍6』序盤を先行レビュー。新敵アンドロイドに苦戦! レンジャーのバックパックツールやエアレイダーのドローンなど新要素も紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    海外コスメゆるレビュー第3回:Charlotte Tilbury

    海外コスメゆるレビュー第3回:Charlotte Tilbury

    オープンワールド狩猟ゲーム『Way of the Hunter』好調スタートも賛否両論模様。開発元はさっそく修正の姿勢示す –

    オープンワールド狩猟ゲーム『Way of the Hunter』好調スタートも賛否両論模様。開発元はさっそく修正の姿勢示す –

    ASUSのゲーミングヘッドフォン「ROG Cetra True Wireless」レビュアー3名募集!|ソルフレア株式会社のプレスリリース

    ASUSのゲーミングヘッドフォン「ROG Cetra True Wireless」レビュアー3名募集!|ソルフレア株式会社のプレスリリース

    元任天堂の今村孝矢氏、自身が手がけたゲームが“別ゲーム広告に無断使用されている”のを発見し怒る。『スティールダイバー』をめぐって –

    元任天堂の今村孝矢氏、自身が手がけたゲームが“別ゲーム広告に無断使用されている”のを発見し怒る。『スティールダイバー』をめぐって –

    PS5先月のDL数トップはあのゲーム! PS4で猫ゲーが人気に。フリプレはフォールガイズ強し | AppBank

    PS5先月のDL数トップはあのゲーム! PS4で猫ゲーが人気に。フリプレはフォールガイズ強し | AppBank

  • ボードゲーム
    新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

    新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

    2年半ぶりでもワクワクは変わらない!! ゲーミングおかんの「C4 LAN 2022 SUMMER」レポート(Impress Watch)

    2年半ぶりでもワクワクは変わらない!! ゲーミングおかんの「C4 LAN 2022 SUMMER」レポート(Impress Watch)

    空戦ボードゲーム「エイジ・オブ・ドッグファイト:WW1」の日本語版が10月に発売

    空戦ボードゲーム「エイジ・オブ・ドッグファイト:WW1」の日本語版が10月に発売

    「DyCE Global Board Game Cafe」が9月3日に渋谷にオープン。ボードゲームと英会話を同時に楽しめる

    「DyCE Global Board Game Cafe」が9月3日に渋谷にオープン。ボードゲームと英会話を同時に楽しめる

    「BitSummit X-Roads」で期待のインディーゲームをプレイ! 吉田修平による開発チームとのトークイベントも! –  日本語

    「BitSummit X-Roads」で期待のインディーゲームをプレイ! 吉田修平による開発チームとのトークイベントも! – 日本語

    ドリカム・吉田美和の歌声は「音符の上にいない」 その意味は…中村正人が明かすグルーヴ感 | J-WAVE NEWS

    ドリカム・吉田美和の歌声は「音符の上にいない」 その意味は…中村正人が明かすグルーヴ感 | J-WAVE NEWS

    まったくもう…子いぬが「最高の困り顔」で約14万人をメロメロに しかしその本心は? | Hint-Pot

    まったくもう…子いぬが「最高の困り顔」で約14万人をメロメロに しかしその本心は? | Hint-Pot

    ボードゲーム天国!“おもちゃひろば Toy’s Campus”/兵庫県 | LEE

    ボードゲーム天国!“おもちゃひろば Toy’s Campus”/兵庫県 | LEE

    お酒「GAMING RAINBOW」の試飲&ゲームイベントが8月27日に秋葉原で開催

    お酒「GAMING RAINBOW」の試飲&ゲームイベントが8月27日に秋葉原で開催

No Result
View All Result
  • ホーム
  • ゲーミング
    • All
    • PCゲーム
    • Xboxゲーム
    • プレイステーションゲーム
    • モバイルゲーム
    2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

    Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

    基本プレイ無料アリーナ系FPS『Quake Champions』正式リリース。5年の早期アクセス配信を経てついに –

    基本プレイ無料アリーナ系FPS『Quake Champions』正式リリース。5年の早期アクセス配信を経てついに –

    【ハガモバ】戦略特訓の攻略と報酬一覧【鋼の錬金術師モバイル】 |

    【ハガモバ】戦略特訓の攻略と報酬一覧【鋼の錬金術師モバイル】 |

    立体パズルシューター『Q.U.B.E. 10th Anniversary』9月14日発売へ。あのキューブを用いた謎解きゲームが、追加要素盛り込みリメイク –

    立体パズルシューター『Q.U.B.E. 10th Anniversary』9月14日発売へ。あのキューブを用いた謎解きゲームが、追加要素盛り込みリメイク –

    【ラスアス】PS5『The Last of Us Part I』フルリメイクされた本作の機能や特徴をノーティードッグのメンバーが紹介する動画が公開

    【ラスアス】PS5『The Last of Us Part I』フルリメイクされた本作の機能や特徴をノーティードッグのメンバーが紹介する動画が公開

    ゲーミングPC LEVEL∞、ALBA E-sports SAGA アジア地区大会優勝を記念して、5,000円OFF WEBクーポン配布

    ゲーミングPC LEVEL∞、ALBA E-sports SAGA アジア地区大会優勝を記念して、5,000円OFF WEBクーポン配布

    【パソコンゲーム:Propnight(プロップナイト)#02】キーマスターゲームで変身したモノを伝えたらおもしろい鬼ごっこに!?新人Vtuberムーチョのゲーム実況コラボ動画♪

    【パソコンゲーム:Propnight(プロップナイト)#02】キーマスターゲームで変身したモノを伝えたらおもしろい鬼ごっこに!?新人Vtuberムーチョのゲーム実況コラボ動画♪

    iiyama PC、コスプレイヤー「えなこ」とのコラボゲーミングPC | マイナビニュース

    ちょっとeグッズ 第10回 横になが~~~い! 我が家の40型ディスプレイ – ちょっとeグッズ(10)

  • ゲームレビュー
    Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

    Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

    人気ゲーム実況者集団ワイテルズ・Nakamuのエッセイ『ありあまるファンタジーを』が上位に|本屋で今検索されている本ランキング(2022年8月10日~8月16日) | ほんのひきだし

    人気ゲーム実況者集団ワイテルズ・Nakamuのエッセイ『ありあまるファンタジーを』が上位に|本屋で今検索されている本ランキング(2022年8月10日~8月16日) | ほんのひきだし

    「彩京シューティングライブラリーVol.2 」をプレゼント – アキバ総研

    「彩京シューティングライブラリーVol.2 」をプレゼント – アキバ総研

    『地球防衛軍6』序盤を先行レビュー。新敵アンドロイドに苦戦! レンジャーのバックパックツールやエアレイダーのドローンなど新要素も紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    『地球防衛軍6』序盤を先行レビュー。新敵アンドロイドに苦戦! レンジャーのバックパックツールやエアレイダーのドローンなど新要素も紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報の

    海外コスメゆるレビュー第3回:Charlotte Tilbury

    海外コスメゆるレビュー第3回:Charlotte Tilbury

    オープンワールド狩猟ゲーム『Way of the Hunter』好調スタートも賛否両論模様。開発元はさっそく修正の姿勢示す –

    オープンワールド狩猟ゲーム『Way of the Hunter』好調スタートも賛否両論模様。開発元はさっそく修正の姿勢示す –

    ASUSのゲーミングヘッドフォン「ROG Cetra True Wireless」レビュアー3名募集!|ソルフレア株式会社のプレスリリース

    ASUSのゲーミングヘッドフォン「ROG Cetra True Wireless」レビュアー3名募集!|ソルフレア株式会社のプレスリリース

    元任天堂の今村孝矢氏、自身が手がけたゲームが“別ゲーム広告に無断使用されている”のを発見し怒る。『スティールダイバー』をめぐって –

    元任天堂の今村孝矢氏、自身が手がけたゲームが“別ゲーム広告に無断使用されている”のを発見し怒る。『スティールダイバー』をめぐって –

    PS5先月のDL数トップはあのゲーム! PS4で猫ゲーが人気に。フリプレはフォールガイズ強し | AppBank

    PS5先月のDL数トップはあのゲーム! PS4で猫ゲーが人気に。フリプレはフォールガイズ強し | AppBank

  • ボードゲーム
    新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

    新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

    2年半ぶりでもワクワクは変わらない!! ゲーミングおかんの「C4 LAN 2022 SUMMER」レポート(Impress Watch)

    2年半ぶりでもワクワクは変わらない!! ゲーミングおかんの「C4 LAN 2022 SUMMER」レポート(Impress Watch)

    空戦ボードゲーム「エイジ・オブ・ドッグファイト:WW1」の日本語版が10月に発売

    空戦ボードゲーム「エイジ・オブ・ドッグファイト:WW1」の日本語版が10月に発売

    「DyCE Global Board Game Cafe」が9月3日に渋谷にオープン。ボードゲームと英会話を同時に楽しめる

    「DyCE Global Board Game Cafe」が9月3日に渋谷にオープン。ボードゲームと英会話を同時に楽しめる

    「BitSummit X-Roads」で期待のインディーゲームをプレイ! 吉田修平による開発チームとのトークイベントも! –  日本語

    「BitSummit X-Roads」で期待のインディーゲームをプレイ! 吉田修平による開発チームとのトークイベントも! – 日本語

    ドリカム・吉田美和の歌声は「音符の上にいない」 その意味は…中村正人が明かすグルーヴ感 | J-WAVE NEWS

    ドリカム・吉田美和の歌声は「音符の上にいない」 その意味は…中村正人が明かすグルーヴ感 | J-WAVE NEWS

    まったくもう…子いぬが「最高の困り顔」で約14万人をメロメロに しかしその本心は? | Hint-Pot

    まったくもう…子いぬが「最高の困り顔」で約14万人をメロメロに しかしその本心は? | Hint-Pot

    ボードゲーム天国!“おもちゃひろば Toy’s Campus”/兵庫県 | LEE

    ボードゲーム天国!“おもちゃひろば Toy’s Campus”/兵庫県 | LEE

    お酒「GAMING RAINBOW」の試飲&ゲームイベントが8月27日に秋葉原で開催

    お酒「GAMING RAINBOW」の試飲&ゲームイベントが8月27日に秋葉原で開催

No Result
View All Result
bitsummit
No Result
View All Result
Home ゲームレビュー

【レビュー】5万円以下! 学生でも買えるスピーカー「Polk Audio」で始めるオーディオ – AV Watch

Bitsummit by Bitsummit
August 6, 2022
in ゲームレビュー
0 0
0
【レビュー】5万円以下! 学生でも買えるスピーカー「Polk Audio」で始めるオーディオ – AV Watch
0
SHARES
0
VIEWS
Share on FacebookShare on Twitter

Polk Audio SIGNATURE ELITEシリーズから、ブックシェルフ「ES15」

1971年、お金は無いが、情熱はあった2人の青年が“学生の自分たちでも買える良いスピーカーを作ろう”と家のガレージでスピーカー作りを開始。やがて米国トップシェアのスピーカーブランドへと成長したのがPolk Audio。2020年に日本市場に再上陸し、“コストパフォーマンスの良さ”で話題となっている。

以前、ブランド誕生の経緯や、日本でピュアオーディオ向けとして展開している3シリーズの特徴、そして各シリーズのフロア型最上位モデルを聴き比べ、サウンドの特徴をレポートした。

学生でも買える! 超コスパスピーカー「Polk Audio」聴き比べ

ただ、“オーディオ入門”として巨大なフロア型スピーカーを導入するというのは、スペース的にも、予算的にも大変だ。やっぱりパソコン机などに設置しやすい、ブックシェルフが気になるという人も多いだろう。

そこで、以前の記事で“音質”と“価格”のバランスが秀逸で、コスパ的にこりゃ最強だなと感じたSIGNATURE ELITEシリーズから、最も低価格なブックシェルフ「ES15」(ペア46,200円)を用意。

これを実際にデスクトップで使ってみて、満足度はどうなのかを体験してみた。ぶっちゃけ、ペアで46,200円、1台あたり23,100円と、ピュアオーディオスピーカーとしては激安なので「ショボい音だったらどうしよう」と心配していたが、なかなかどうして、これがあなどれないスピーカーだった。

ES15

Polk Audioとは?

いきなり、以前の記事を読んでいる事を前提に書き始めてしまったので、超ザックリと振り返ると、ガレージからスタートしたPolk Audioは、ヒットスピーカーを連発。米国ではトップシェアを獲得するほどの大きなメーカーになり、近年は、欧州や日本市場にも本格的に展開。存在感を発揮しはじめている。

面白いのは、そんな大メーカーに成長したのに、100万円の超高級スピーカーを作ったりせず、ひたすらコスパを追求。「学生だった自分たちでも買えるスピーカーを作る」という創業当初の理念を貫いている事。その証拠に、日本で展開しているピュア用スピーカーの代表的なモデルの価格を並べてみると、どれもかなりお安い。

  • MONITOR XTシリーズ
    ブックシェルフ「MXT15」 27,500円(ペア)
    ブックシェルフ「MXT20」 38,500円(ペア)
    フロア型「MXT60」 33,000円(1台)
    フロア型「MXT70」 49,500円(1台)
  • SIGNATURE ELITEシリーズ
    ブックシェルフ「ES15」 46,200円(ペア)
    ブックシェルフ「ES20」 57,200円(ペア)
    フロア型「ES50」 48,400円(1台)
    フロア型「ES55」 63,800円(1台)
    フロア型「ES60」 82,500円(1台)
  • RESERVEシリーズ
    ブックシェルフ「R100」 77,000円(ペア)
    ブックシェルフ「R200」 103,400円(ペア)
    フロア型「R500」 77,000円(1台)
    フロア型「R600」 103,400円(1台)
    フロア型「R700」 132,000円(1台)

左から「MONITOR XT」、「SIGNATURE ELITE」、「RESERVE」

MONITOR XTシリーズのブックシェルフ「MXT15」などは、ペアで27,500円と、ホントに利益が出ているのか心配になるレベル。今回借りたSIGNATURE ELITEは、その上位シリーズだが、それでもオーディオ用スピーカーとしてはエントリーの価格帯だ。

詳細は以前の記事を参照して欲しいが、このコスパを実現できている理由は大きく2つある。1つは、日本と比べて何倍も市場の規模が大きい米国で、大量のスピーカーを作って売っているからこそ可能な“量産効果”。要するにパーツなどを沢山作るので、コストを抑えられるわけだ。

もう1つの理由は、低価格モデルでは汎用のパーツをうまく組み合わせて必要なスペックをクリアしたり、スピーカーを作る時に生じた板の端材を、内部補強に流用する、などの“工夫”だ。この2つを武器に、「誰もが良い音だと感じるスピーカーを、どこよりも安く作る事」に情熱を注いでいる。それがPolk Audioだ。

エンクロージャーの中にある、丸い補強材。ウーファー用の穴を開けた時に出た端材を再利用したものだ

低価格だが凝ったスピーカー「ES15」

前置きが長くなったが、SIGNATURE ELITEのブックシェルフ「ES15」を見てみよう。

SIGNATURE ELITEのブックシェルフ「ES15」

ペア46,200円だが、実物を前にすると“安っぽさ”は無い。例えば、安いスピーカーのエンクロージャーは“ザ・箱”というカタチだが、SIGNATURE ELITEは角がRに加工されている。柔らかい雰囲気になってオシャレ……なだけでなく、エンクロージャーに音が反射する回折を抑える効果もある。

角がRに加工されている

さらに言うと、ユニットが取り付けられた前面も凝っている。普通のスピーカーは単にフロントの板をくり抜いてユニットを取り付けるだけだが、ES15はユニットを囲むようなカタチのモールドのフロントバッフル板を追加で取り付けている。これも、回折を抑え、強度をアップさせる工夫だ。

フロントにバッフル板が追加されている

背面も抜かりはない。エンクロージャーはバスレフで、背後にそのポートがあるのだが、単に穴が空いているだけでなく、その出口に向かって、富士山のようなパーツが取り付けられている。

出力された低域をスムーズに拡散させる役割だ。さらに、ポートの形状も、空気の流れをスムーズにする形状に工夫され、同時に、開口部の表面積を拡張もしている。これにより、一般的なバスレフポートとくらべて、約3dBも出力がアップしているそうだ。

背面のバスレフポート部分。フラッシュを焚いて撮影すると、ポート部分に富士山のようなパーツが取り付けられているのがわかる

搭載ユニットも豪華だ。2.5cm径のツイーターは、テリレンドーム型で、40kHzまでの超高音域の再生が可能という。低価格ながら、ハイレゾ音源も楽しめる。ウーファーは13.34cm径で、低価格なスピーカーとしては大口径だ。

ウーファーは13.34cm径

このように、外観からも“凝ったパーツ”がいろいろ見えるので、一見して“普通のスピーカーじゃないぜ”というオーラが漂っている。これはオーディオ・スピーカーにとって重要な“燃える”ポイントだ。

スピーカーターミナルはネジ式

PCデスクに設置してみる

外観ばかり見ていても仕方がないので、ノートPCを置いているデスクに設置してみた。外形寸法は19×26×30cm(幅×奥行き×高さ)で、重量は5.9kg。

写真で見るとわかるのだが、背面バスレフポートの部分が、背後に向かって出っ張っているので、一見すると「奥行きが長くて、机に置きにくそう」に思える。ただ、出っ張っているのは上部だけで、下部はそこまで長くないので、机の接地面積としてはそこまで占有しない。机の背後がすぐ壁の場合は出っ張りが当たってしまうので、斜めに設置するなど、工夫が必要だろう。

ES15を真横から見たところ

デスクに設置する場合は、スピーカーの振動がデスクに伝わると、デスク自体が振動して音を濁らせるのでインシュレーターを使おう。とりあえずは付属していたもので十分だ。

ES15はパッシブのスピーカーなので、鳴らすにはアンプが必要。ピュア用のフルサイズアンプは置き場所をとるので、今回はマランツの小型ミニコンポ「M-CR612」(99,000円)を用意した。ミニコンポと言いつつ、8ch仕様のアンプICを搭載し、それをフルに活用して2chスピーカーを駆動するパラレルBTL接続も可能な、かなりマニアックで、ピュアオーディオ寄りなミニコンポだ。

小型ミニコンポ「M-CR612」

PCとの接続はアナログ入力となるが、Bluetooth接続も可能。ゲームのように遅延がシビアでないソースであれば、BluetoothでもOKだろう。M-CR612は単体でネットワーク音楽再生も可能なので、PCを起動しなくても、Amazon Musicなどのサービスから、ES15 + M-CR612だけで音楽を流す事ができる。

余談だが、M-CR612は光デジタル音声入力を備えているので、テレビの横にES15を置いて、テレビスピーカーとして使うというのもアリだ。

さっそく、ノートPCのサウンドをES15から再生。普段楽しんでいるYouTubeの動画を見てみたが、PC内蔵スピーカーや、小さなUSBスピーカーとは次元の違うサウンドが展開する。

まず圧倒的に違うのが“音場の広さ”だ。例えば、電車での旅動画は、「今日は東京駅から旅に出ます」と駅前からスタートするのだが、その時点で音場のデカさがまったく違う。今までは「旅に出ます」と喋っている声くらいしか耳に入らず、“音場”も何も意識していなかったのだが、ES15 + M-CR612で再生すると、駅前広場を流れる「サァー」という風の音や、遠くの道路を通過する自動車の「グォオオオ」というエンジン音が、ブワッとデスク上空に広がる。

まるでパソコンデスクの周辺が、屋外にワープしたような感覚。これが“臨場感”というやつだ。サウンドバーやサラウンドスピーカーではないが、2chでも、しっかりしたスピーカーで再生すれば、上半身が包み込まれるような臨場感が味わえる。その事実を改めて実感する。

動画が電車のシーンに切り替わると、走行中に車両が発する「ゴォオオ」という振動音や、床下から響くモーターの「クゥウウーン」という音が、パワフルに迫ってきて、「ああー電車の中ってこんな感じ、こんな感じ」と頷く。今までは単に“旅動画を見ている”だけだったのだが、ES15で再生すると、自分もYouTuberの隣で“旅に参加している”気分になる。音が変わるだけで、コンテンツの面白さ・楽しさが倍増する。

流行りの“ゲーム実況動画”も見ていたが、これもだいぶ印象が変わる。今までは配信者のトークに耳を傾けながら、たまに画面を見る“ながら見”をしていたが、ES15で再生すると、配信者の声にグッと厚みが出て、低音も増えた“イケボ”に聞こえる。

同時に、ゲーム内のフィールドを移動するキャラクターの「ザザッ」という足音や、草原を流れる風の音、遠くの戦場から響いてくる銃撃音のかすかな響きなども耳に入り、“ゲーム世界の広さ”が音から伝わってくる。バトルシーンも、銃撃音が「ズドドド」と重く、鋭く、鮮烈なので、迫力が倍増。“ながら見”どころか、画面に釘付けになってしまう。

このサイズのブックシェルフとは思えないほど、低音の量感はたっぷりだ。それでいて、低音が余分に膨らんでボワボワせず、適度な締りがあり、キレの良さを感じる。銃撃音や手榴弾の破裂音の鋭さがしっかり描写され、音がちゃんと“怖い”。

音楽も楽しい。PCをシャットダウンし、M-CR612を制御するため、スマホに「HEOS」アプリをインストール。Amazon Musicの音源を、アプリからの操作でES15 + M-CR612で再生してみる。

「手嶌葵/明日への手紙」を再生すると、デスク上空、自分の目線より少し上に、ヴォーカルの口がポッカリと浮かぶ。そこから発せられる声の響きが、左右だけでなく、奥にも広がっていく。コンサートホールで、自分の目の前で歌ってくれているような臨場感だ。

40kHzまで再生できるテリレン・ドーム型ツイーターの高域も優秀で、分解能が非常に高い。ヴォーカルの口が開閉する様子に加え、歌い出しの「スッ」と息を吸い込む音も克明に描写されるので、生々しさに、聴いていてゾクゾクする。解像度が高いからと言って、高音の音色が金属質になる事もなく、ナチュラルなのも良い。人の声が自然に聞こえるのは、良いスピーカーの証拠だ。

「藤井風/まつり」は、低域のビートが重く、キレの良い楽曲だが、低音がパワフルでキレの良いES15で再生するとハマる。お腹に響くような「ズーンズーン」という音圧と、ベースのラインが「ブルッ」と震える細かな様子の描写が同居しており、聴いていて気持ちが良い。独自のバスレフポートが効いているのだろう。

「Monitor XT」シリーズのブックシェルフ「MXT15」

ES15より一回り小さく、奥行きも短い

デスクの空きスペース的にES15が厳しい場合は、1つ下「Monitor XT」シリーズのブックシェルフ「MXT15」(ペア27,500円)が166×183×270mm(幅×奥行き×高さ)が良いだろう。コンパクトだが、テリレンドームツイーターを搭載し、ウーファーは13cm口径と十分大きい。

実際にMXT15を聴いてみると、このサイズのスピーカーとは思えない肉厚な低音に驚かされる。一番低価格なシリーズではあるが、そのへんのPCスピーカーとは次元の違う音で、満足感が高い。

もちろん、高域のゾクゾクするシャープさ、パワフルながらタイトさもある低域は、上位機であるES15だけの魅力だ。このあたりは、価格とサイズを考えれば、仕方のない部分だろう。

スタンド設置とパラレルBTL駆動でポテンシャル発揮

ES15

デスク設置ではポテンシャルが発揮しきれない面もあるので、スタンドに設置して、より広い空間でも再生してみた。

デスクトップ再生との大きな違いは、やはり音場だろう。デスクトップでは“机の家に広がった音場に、上半身を突っ込む”ような聴き方だったが、スタンド設置では“部屋に出現したステージを、かぶりつきの席で見る”ような感覚で音楽が楽しめる。

そのため、ボーカルだけでなく、その隣にいるギターやベース、背後のドラムなど、別の音像の定位も明確にわかるようになり、音場全体を見渡すような視点で楽しめ、“どんな音が集まって音楽が構成されているか”がわかりやすい。こうなると、ジャズやクラシック、ポップスやロックのライブ録音が魅力的に聴こえるようになる。

デスクトップ再生も良かったが、やはりスタンド設置のサウンドを聴いてしまうと、こちらの方がスピーカーやアンプの実力をしっかり発揮できると感じる。スタートはデスクトップで、いずれ、スペースやスタンドを確保して……と、段階的にオーディオ環境を充実させたい。

ES15

また、前述の通り、ミニコンポの「M-CR612」には、8ch仕様のアンプICをフル活用して2chスピーカーを駆動する「パラレルBTL」モードがあるので、これを試してみると、ES15のサウンドがさらに大きく変化。特に低域のパワフルさ、キレの良さに磨きがかかり、迫力が増すだけでなく、低音の芯がより硬く感じられ、“凄み”が加わる。

つまり、ES15のスピーカーとしてのポテンシャルにはまだ余裕があり、ドライブするアンプが強力になればなるほど、音のクオリティも上げられるというわけだ。将来的にアンプをグレードアップした時に、その効果がちゃんと味わえるスピーカーかどうかも、製品選びでは需要なポイントだ。

ポテンシャルという面では、低価格なMXT15も同様だ。スタンド設置×パラレルBTLモードでは、アンプの駆動力がUPした事で、低域にキレも出てきて、ES15のサウンドに少し近づく。

MXT15

MXT15はなんといってもホッとする高域の描写が魅力的だ。音色としてはウォームで、穏やかさが持ち味。スピーカーの正面に座って、対決するように聴き込むというよりも、生活の中でずっと音楽を流し続けて、その音に身をまかせたくなるような音だ。

MXT15

また、そのキャラクターを活かして、ちょっと古い録音の音楽を聴いたり、アナログプレーヤーと組み合わせると、得も言われぬ魅力がある。解像度重視で、キレキレな現代風スピーカーを既に持っている人が、サブ機的に、キャラクターの異なるMXT15を1ペア導入する……というのも、大いにアリだろう。

アナログレコードプレーヤーとMXT15を組み合わせたところ

多くの人が“良い”と感じる音

「学生でも買える、音の良いスピーカーを作ろう」とコストパフォーマンスにこだわるPolk Audioの姿勢は、我々消費者からは歓迎すべきものだ。一方で、「学生でも買える」とか「低価格帯に注力」とか聞くと、“見た目が安っぽいスピーカーなんでしょ?”とか“音はスカスカなんでしょ?”みたいなイメージも抱いてしまう。

だが、実際に「MXT15」(ペア27,500円)と「ES15」(ペア46,200円)を使ってみると、質感やデザインはまったく安っぽくはなく、「これ全部5万円以下ってほんと?」と確認したくなるほどだ。

また、前述の通り音が“リッチ”なのも良い。「安いスピーカーなので低音はあきらめてください」みたいな製品ではなく、どちらもブックシェルフながら、しっかりとした低音を出そうと作られており、実際に見た目を超える低音が楽しめる。満足度が高いので、「オーディオマニアだけが楽しめる音」ではなく「多くの人が“良い”と感じる音」に仕上がっているのも、エントリースピーカーとしてオススメしやすい。「この値段でこの音なら、そりゃアメリカで売れるわけだ」というのが正直な感想だ。

(協力:ディーアンドエムホールディングス)



著者: " -- [source_domain] "

Previous Post

また行きたい!【おふろcafe utatane】(埼玉県さいたま市)レポ | MOREインフルエンサーズブログ | MORE

Next Post

インティ・クリエイツの新作「Grim Guardians: Demon Purge」プレイレポート。悪魔ハンターの姉妹を交代しながら戦うアクションが楽しい

Next Post
インティ・クリエイツの新作「Grim Guardians: Demon Purge」プレイレポート。悪魔ハンターの姉妹を交代しながら戦うアクションが楽しい

インティ・クリエイツの新作「Grim Guardians: Demon Purge」プレイレポート。悪魔ハンターの姉妹を交代しながら戦うアクションが楽しい

  • Trending
  • Comments
  • Latest
ゲーミング家具とは (ゲーミングカグとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

けものフレンズ2炎上事件とは (ケモノフレンズツーエンジョウジケンとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

July 1, 2021
【青鬼オンライン】新機能のペットが青のたまごから孵化!!その能力は、、!!

【青鬼オンライン】新機能のペットが青のたまごから孵化!!その能力は、、!!

October 7, 2020
集英社と契約でシーズン8はドラゴンボールコラボ75%で来る【フォートナイト】

集英社と契約でシーズン8はドラゴンボールコラボ75%で来る【フォートナイト】

August 5, 2021
脱出ゲーム 幸せをとどけるケーキ屋さんのレビューと序盤攻略 – アプリゲット

脱出ゲーム 幸せをとどけるケーキ屋さんのレビューと序盤攻略 – アプリゲット

December 30, 2020
この度は大変申し訳ございませんでした。【フォートナイト/Fortnite】

この度は大変申し訳ございませんでした。【フォートナイト/Fortnite】

50
サービス終了オンラインゲームの思い出・『ときめきメモリアルONLINE』【バーチャルYouTuber? ゆっくり解説?】

サービス終了オンラインゲームの思い出・『ときめきメモリアルONLINE』【バーチャルYouTuber? ゆっくり解説?】

50
オンラインゲームで関わってはいけない人3選【R6S】

オンラインゲームで関わってはいけない人3選【R6S】

50
新作無料!剣と魔法の超絶アニメなオンラインゲームが凄いッ!!|KurtZpel(カーツペル)【ゆっくり実況】

新作無料!剣と魔法の超絶アニメなオンラインゲームが凄いッ!!|KurtZpel(カーツペル)【ゆっくり実況】

50
Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

August 20, 2022
新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

August 20, 2022
2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

August 20, 2022
Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

August 20, 2022

Recommended

Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

August 20, 2022
新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

August 20, 2022
2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

2D横スクロールアクション『グリム・ガーディアンズ デーモンパージ』始動。悪魔ハンター姉妹が主人公のインティ・クリエイツ最新作 | ゲーム・エンタメ最新情報の

August 20, 2022
Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

Minecraft, But Talking BEN Controls What I Do…

August 20, 2022

私たちに関しては

地球上のゲームの最新のゲームニュース、噂、レビュー!

カテゴリー

  • PCゲーム
  • Xboxゲーム
  • オンラインゲーム
  • ゲーミング
  • ゲームレビュー
  • プレイステーションゲーム
  • ボードゲーム
  • モバイルゲーム

トレンド

Steam高評価ローグライト『Across the Obelisk』正式リリース後かなり好調スタート。遊べば遊ぶほど強くなるパーティ&デッキ構築RPG –

新作ボードゲーム「オルトレー」の完全日本語版が9月22日に発売

© 2020 bitsummit.jp

No Result
View All Result
  • Home
  • ゲームレビュー
  • モバイルゲーム
  • PCゲーム
  • プレイステーションゲーム
  • Xboxゲーム
  • ボードゲーム

© 2020 bitsummit.jp

Login to your account below

Forgotten Password?

Fill the forms bellow to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In